河内屋

  • 会社概要
    • 経営者インタビュー
  • お知らせ
  • 河内屋へのアクセス
  • スタッフブログ
  • facebook
  • Instagram
 

日本酒豆知識 ~地理的表示GI~

  • 2024.08.24
  • 日本酒の豆知識
  • ホーム
  • 日本酒の豆知識
  • 日本酒豆知識 ~地理的表示GI~

地理的表示の制度

ヨーロッパのワイン法を起源とする地理的表示(Geographical Indication)の制度で略してGI(ジーアイ)と言います。日本では2015年にワイン・焼酎・日本酒を含む全ての酒類を対象とした「酒類の地理的表示に関する表示基準」が定められました。

GI日本酒

地理的表示「日本酒」は2015年に指定されました。原料米は国内産米のみを使い、国内で醸造された清酒のみが「日本酒」と名乗ることができます。
  • Tweet
  • Share
  • +1
  • Hatena
  • Pocket
  • RSS
  • feedly
  • Pin it
  • 投稿者: kawachiya
  • 日本酒の豆知識

前の記事

関連記事

  1. 日本酒豆知識 ~割り水と原酒~

    2024.08.20

    日本酒豆知識 ~割り水と原酒~

    日本酒は世界の醸造酒の中でもアルコール濃度が高いお酒です。醪を搾っただけの状態だとアルコー…

    日本酒豆知識 ~割り水と原酒~
  2. 日本酒を飲むメリット

    2018.11.2

    日本酒を飲むメリット

    皆さんは普段日本酒を飲みますか?今回は日本酒を飲むことで得られるメリットをまとめたいと思います。お…

    日本酒を飲むメリット
  3. 日本酒の豆知識 ~セルレニン耐性酵母~

    2024.08.21

    日本酒の豆知識 ~セルレニン耐性酵母~

    日本酒を飲んでいてフルーティな香りがする時があります。これは酵母が作った香り成分が由来です。カプ系…

    日本酒の豆知識 ~セルレニン耐性酵母~
  4. 日本酒豆知識 ~お米を精米する~

    2024.08.16

    日本酒豆知識 ~お米を精米する~

     江戸時代に水車を用いた精米が開発されるまでは人力で「足踏み精米」を行っていました。その頃…

    日本酒豆知識 ~お米を精米する~
  5. いつから買える?しぼりたて生原酒

    2023.11.15

    いつから買える?しぼりたて生原酒

    新酒しぼりたての販売時期は11月から3月中旬にかけて。新米の収穫が終わると各蔵で酒造りが始…

    いつから買える?しぼりたて生原酒
  6. 日本酒豆知識 ~貴醸酒~

    2024.08.23

    日本酒豆知識 ~貴醸酒~

    付加価値の高い日本酒を求めて旧国税庁醸造試験所によって開発されました。平安時代の延喜式に書かれた「…

    日本酒豆知識 ~貴醸酒~
  7. 秋におすすめのお酒 〝ひやおろし〟

    2023.10.21

    秋におすすめのお酒 〝ひやおろし〟

    ひやおろしって何?春先に新酒を加熱殺菌(火入れ)して貯蔵し、秋になって気温が貯蔵酒の温度と…

    秋におすすめのお酒 〝ひやおろし〟

カテゴリー

  • ワインのコラム
  • 地域のイベント
  • 日本酒の豆知識
  • 河内屋のイベント

河内屋

Copyright ©  河内屋 All rights reserved.

PAGE TOP